2000年代のサブカルの雰囲気すこ

2000年代
1 : 2022/07/10(日)23:30:59 ID:6vqt22LC0
まだアングラ感残るネット界隈やゴールデン 深夜アニメの雰囲気
"

2 : 2022/07/10(日)23:31:11 ID:aGI4fXEf0
lainとか?

 

3 : 2022/07/10(日)23:31:21 ID:/t7l8Xkj0
痛い大学生感

 

4 : 2022/07/10(日)23:32:15 ID:Fns2SaBd0
アニヲタが差別される時代良かったな
同級生にアニヲタいたらめっちゃ親近感わいた
今は体育会系以外全員アニヲタ

 

5 : 2022/07/10(日)23:32:24 ID:6vqt22LC0
ケロロ軍曹 ハヤテのごとく ひぐらしのなく頃に 怪物王女

 

7 : 2022/07/10(日)23:33:41 ID:2S5z9LTg0
嫌な時代やな

 

8 : 2022/07/10(日)23:34:00 ID:Y6c3jCcsa
ネットの動画見て楽しんでる奴なんて陰キャくらいだった

 

9 : 2022/07/10(日)23:35:09 ID:9/E+WXQX0
アニメ見てる=アニオタではないやろ
ワンピなら許されるかもしれんがエヴァとかきついやろ

 

12 : 2022/07/10(日)23:36:08 ID:YERuDmxa0
>>9
シン・エヴァンゲリオン劇場版
興行収入 102.8億円

 

13 : 2022/07/10(日)23:36:39 ID:9/E+WXQX0
>>12
宇崎ちゃんだって売り上げなら高いぞ
それでもポスターに出したらどうなった?

 

18 : 2022/07/10(日)23:37:55 ID:YERuDmxa0
>>13
踊る大捜査線より上のエヴァに宇崎ちゃんが匹敵するってマジ?

 

19 : 2022/07/10(日)23:38:31 ID:9/E+WXQX0
>>18
誰も匹敵するとか言ってないが
脊髄反射しとんのか
エヴァの内容普通にきついやろって話やわ
ワンピとかナルトなら分かるが

 

26 : 2022/07/10(日)23:41:24 ID:YERuDmxa0
>>19
最新作ONE PIECE STAMPEDE 興行収入 55.5億円

エヴァの方が余裕で見られてて草

 

27 : 2022/07/10(日)23:41:56 ID:9/E+WXQX0
>>26
ワイの言ってる事理解できてねえな
何回同じ事繰り返すねん

 

32 : 2022/07/10(日)23:44:15 ID:YERuDmxa0
>>27
君の言ってること主観以外の根拠なくて草なんだw

 

10 : 2022/07/10(日)23:35:38 ID:bKGs2Ln4d
98年から02年くらいまでの雰囲気すき

 

17 : 2022/07/10(日)23:37:46 ID:Adcizl1/0
>>10
わかる

 

11 : 2022/07/10(日)23:35:52 ID:4ioDvNnj0
今の時代は無味乾燥すぎる

 

14 : 2022/07/10(日)23:36:40 ID:LxOawc/E0
ハルヒとかの時代か?
確かに震災以降はサブカルの雰囲気変わったよな

 

15 : 2022/07/10(日)23:37:18 ID:6vqt22LC0
>>14
まさにそこら辺の時代
テレビでハレハレダンスやってる集団が物珍しげに取り上げられてたあの空気

 

20 : 2022/07/10(日)23:38:38 ID:YNrC+Io50
おっちゃんやん

 

21 : 2022/07/10(日)23:39:04 ID:LxOawc/E0
スピッツの草野がJ-POPの全盛期は99年って言ってたな
それに近いものがあるんちゃうか

 

22 : 2022/07/10(日)23:39:54 ID:2S5z9LTg0
エヴァなんてもはや観てても普通やろ
当時だってウンナンとかWコージとかテレビのトーク番組で名前出してたくらいやし宇崎だののオタクアニメとは全然ちゃうと思うで
オタクのハードル下がった時代に炎上してるようなのとはな

アニメ興味なかったしワイがエヴァ見たのは何年も後やけども

 

24 : 2022/07/10(日)23:40:30 ID:9/E+WXQX0
>>22
エヴァこそオタクアニメやろ
内容の描写そこら中陰鬱としててあんなもん一般人見れんわ

こういうアニメは市民権得てると思ってる奴きつい
ネットでノイジーマイノリティーが表面化しただけやぞ

 

23 : 2022/07/10(日)23:40:29 ID:5sCJ5qQS0
シャナくらいまで深夜アニメの作画めちゃくちゃ悪かったし
色もペカペカしてて見れたもんじゃなかったけどな

 

25 : 2022/07/10(日)23:41:01 ID:hi6OiM0KM
邦楽ロックが一番独特やったのはナンバガとかシロップがいた時代やったと思う

 

28 : 2022/07/10(日)23:42:49 ID:lb1M0ZZC0
ワイ10代エヴァオタクやがやっぱ周りに話せる相手おらん
30代~40代がメインなんやろな

 

29 : 2022/07/10(日)23:42:59 ID:GjC1370T0
エヴァガーとかいうても昔のアニメなんて若い子見ないんちゃう思っちゃうわ
映画の興行収入もおっちゃんが特典目当てにチケ買ってるだけやろ

 

30 : 2022/07/10(日)23:43:09 ID:b2r+SE1ld
コナンでさえ到達できてない興行100億をエヴァが到達してんの未だに信じられん

 

34 : 2022/07/10(日)23:44:21 ID:wGJyVvXm0
2002年の夏は麻波25を聴きながら友達と外を全力で走り回ってたわ
遠い夏
今よりずっと暑かったな

 

35 : 2022/07/10(日)23:44:25 ID:GjC1370T0
必死探って人格叩きしたろ!
それはしてはあきまへんで

 

37 : 2022/07/10(日)23:45:00 ID:dIovvp0D0
サブカルあんまりわからんけどキッズやったからネットの秘密基地感よかったわ
キッズはキッズで集まっとったしな

 

38 : 2022/07/10(日)23:45:24 ID:N/Xpk3QS0
2008年前後にニコニコが流行り始めてから流れ変わった感ある
丁度高校→大学の頃だが高校まではオタクキモイって風潮だったのに大学からはオタクアピールする連中が一気に増えた

 

39 : 2022/07/10(日)23:46:31 ID:9/E+WXQX0
こういう急に陽キャのサークルがーとか言って強く見せようとしてんの笑える
そうやって取り繕ってもエヴァがきもいという結果は変わらん
Vtuberがどうとか言うけど、エヴァが高尚な作品とでも思ってるんか?
思ってるんやろな、察しやわ

 

41 : 2022/07/10(日)23:48:30 ID:Eksqkk9Wp
ええよな
ラノベはブキポとかあって

 

43 : 2022/07/10(日)23:48:38 ID:N/Xpk3QS0
やっぱエヴァオタって痛い奴しかいないわ

 

47 : 2022/07/10(日)23:50:36 ID:kWDr3axm0
syrup16g
ART-SCHOOL
THE BACK HORN
GRAPEVINE
コックローチ
ここら好きだった

 

引用元: 2000年代のサブカルの雰囲気すこ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました