フリーレンが流行るならJRPGもまだまだ未来はあるよな?

#フリーレン
1 : 2024/03/25(月)14:06:09 ID:LlV6WEzwM
フリーレン=JRPGって訳じゃないけど
JRPG的なファンタジー風の世界観のお話は依然として需要が大きいと感じた
"

2 : 2024/03/25(月)14:07:31 ID:LlV6WEzwM
なろう系のようなRPGをメタる作品ばかりじゃなく
本格ファンダジーでもまだまだウケるんだと

 

3 : 2024/03/25(月)14:07:36 ID:Q6x+HZx8M
お気持ち

 

4 : 2024/03/25(月)14:09:09 ID:LlV6WEzwM
問題はどうやってアニメだけを見てるような層をゲームとしてのRPGに興味持たせるか

 

5 : 2024/03/25(月)14:11:29 ID:48RQbp5d0
配信動画でええわ

 

6 : 2024/03/25(月)14:11:33 ID:zrDMbw4o0
ないよ
ジジイだけが好きなゲームジャンル

 

7 : 2024/03/25(月)14:11:39 ID:LlV6WEzwM
フリーレンはゲームで言えばラスボスクリア後のスタートというアイデアが良かった
RPGでもそういう斬新な視点のゲームが増えればな

 

13 : 2024/03/25(月)14:18:47 ID:/4nXEEe/0
>>7
ゲームでも定番じゃね?
魔王が倒されて100年が過ぎて
再びってパターンばかり

 

16 : 2024/03/25(月)14:20:03 ID:DAyCEke+0
>>13
そういうのは魔王が復活か新しい魔王がでるから
また違うだろw

 

19 : 2024/03/25(月)14:21:45 ID:/4nXEEe/0
>>16
でもゲームじゃ雑魚敵しかいない主人公チートとか
普通に強くてニューゲームじゃね?

 

8 : 2024/03/25(月)14:13:50 ID:DAyCEke+0
ゲームでは斬新かもしれんが
小説漫画ではありふれてるような
インディーやフリゲは知らん

 

9 : 2024/03/25(月)14:15:32 ID:LlV6WEzwM
>>8
他の媒体ではありふれていてもゲームで斬新なら良いのよ
ゲームで表現する事で新しい何かが生まれるかもしれん

 

10 : 2024/03/25(月)14:16:44 ID:i+gOgGR20
ラスボス討伐からその後なんてなろうに溢れるようにあるな

 

11 : 2024/03/25(月)14:18:13 ID:zp+KGZcf0
ねえよ

 

74 : 2024/03/25(月)15:33:45 ID:vJluRkRiM
>>11
漫画化されてるだけで五つくらい思い浮かぶからラノベの方には溢れてるんじゃね?

 

12 : 2024/03/25(月)14:18:33 ID:kErK1uOod
マジでダンジョン飯を3DダンジョンRPGにしてくれないかな
別にオリジナルストーリーとかにしなくていいからあのまんまの設定とダンジョンギミックで

 

15 : 2024/03/25(月)14:19:26 ID:/4nXEEe/0
>>12
メインはクッキングゲームだろw

 

14 : 2024/03/25(月)14:19:02 ID:i+gOgGR20
JRPGをプレイするんじゃなく
なろうでいいやなろう原作の漫画でいいやアニメでいいや
とういう流れだから
消費コストの高いメディアへの回帰なんか起こらん

 

17 : 2024/03/25(月)14:20:07 ID:/4nXEEe/0
>>14
メインは実況じゃね?
なろうよりユーザー多い

 

21 : 2024/03/25(月)14:22:04 ID:i+gOgGR20
>>17
切り抜き動画が低消費コストの最上位だからまあそうなるね

 

20 : 2024/03/25(月)14:21:54 ID:CR9smup10
フリーレン最大の強みは
老若男女に通じるわかりやすくてエモい物語ってところで
討伐後を描いてるのはその効果を強める部品の一つにすぎないだろうから
そこにフォーカスしすぎるのはたくさんある討伐後作品に埋もれるだけだと思う

 

23 : 2024/03/25(月)14:24:36 ID:/4nXEEe/0
>>20
指輪物語のサウロン倒した後みたいな
黄昏れの時間だよね
フロドも生きていられないとか辛いけど良い

 

24 : 2024/03/25(月)14:26:12 ID:djpZv8F2a
ゲーオタ=アニオタみたいなのは余り良くないと思うわ

 

25 : 2024/03/25(月)14:26:44 ID:Y1wgLVO50
自分だけ生き残る系って割と昔からあるし

 

28 : 2024/03/25(月)14:28:41 ID:3oO6XZZe0
マザー2みたいなアニメも欲しいわ

 

29 : 2024/03/25(月)14:29:08 ID:pKyzRjGS0
この漫画なりアニメなり映画が流行ったからこのゲームも流行るだろうって考え自体が
「ゲームと映像作品は違う」という大前提を理解できないスクエニ社員並のド低脳

 

30 : 2024/03/25(月)14:34:52 ID:oK70AXGeM
RPG実況は往年のレトロゲーをもう一度体験したいという需要で人気あるが
最新作RPGにそこまでの実況需要はあるのかな?

 

31 : 2024/03/25(月)14:35:15 ID:/4nXEEe/0
変にフリーレンの影響受けて
1人以外全滅エンド作られてもなぁ
FF15FF16も暗い終わり方
ゲーム位明るく楽しませて欲しい
ゼノブレも3で暗くなったし

 

32 : 2024/03/25(月)14:36:17 ID:QPXBLYsM0
アレが失敗した時点で察しろよ ガチめなファンタジー作品だぞアレ

 

34 : 2024/03/25(月)14:41:06 ID:6DYuV1R30
サブクエだけやってるフリーレンみたいなゲーム面白そうに見えるか?

 

36 : 2024/03/25(月)14:43:22 ID:cKaWC19Ld
>>34
オープンワールドじゃん

 

38 : 2024/03/25(月)14:48:01 ID:lu8pBtVA0
フリーレンの主題はヒューマンドラマで
別にRPGだから売れたわけではないだろ

 

41 : 2024/03/25(月)14:49:21 ID:Qocw5kqaM
フリーレン流行ってるか?
一部の人だけが盛りあがってるだけでは?

 

182 : 2024/03/27(水)00:20:38 ID:1cAvxEjn0
>>41
20万RTとか一部の人じゃ無理じゃね?

 

42 : 2024/03/25(月)14:51:28 ID:cwyyNH1C0
フリーレンって登場人物出てくるたびに
ジャイアン理論で実は良い人アピール回想いちいち一人ずつやってるだけで
毎回毎回登場キャラのたびにこれ見せられるのかよとウンザリして視聴切った

 

135 : 2024/03/25(月)21:00:00 ID:TCDa7UBc0
>>42
ロマサガは元気にソシャゲやろ?
ガーシーが信者の謎を

 

43 : 2024/03/25(月)14:53:00 ID:0BH48lrw0
むしろ逆なんじゃないかな
誰が見てもストーリーが同じならアニメで良いってなってる
ゼノブレ3やFF7リバースが評価の割に伸びない理由

 

47 : 2024/03/25(月)15:01:36 ID:/4nXEEe/0
>>43
リバースなんて
エアリス悩むなら2つのルート作れば良いだけなのに
マルチバースとか映像で表現するなよ
ゲームの良さをわかってない

 

44 : 2024/03/25(月)14:53:11 ID:cwyyNH1C0
原作がこうなのかアニメがこうなのか知らんが
いちいち全キャラの言い訳回想シーン作る気かよと呆れてくるよな
最初からずっと登場直後に回想で言い訳のワンパターン

 

45 : 2024/03/25(月)14:58:38 ID:cwyyNH1C0
そのせいか登場キャラがグループ組んでると
どいつもこいつも仲良しごっこのワンパターンだわ
どいつもこいつも知り合いだわ、どいつもこいつも実は良い人回想やるわ

精神的に問題を抱えてるのか知らんが
マンガ書く前にカウンセリング受けたらどうなんだとしか思わん

 

50 : 2024/03/25(月)15:02:53 ID:/4nXEEe/0
>>45
日常系なんよ
漫画はもっとテンポ良いよ
アニメは癒し系
泣くのも癒し

 

46 : 2024/03/25(月)15:00:05 ID:0BH48lrw0
JRPGの課題はプレイ体験に幅を持たせる事

 

48 : 2024/03/25(月)15:02:13 ID:cwyyNH1C0
いちいち言い訳回想やらないと気が済まないのかってくらい
毎回毎回いちいち回想やってるのが病的なんだよなこの作品

 

53 : 2024/03/25(月)15:05:16 ID:/4nXEEe/0
>>48
時間差の2つの冒険を見せる物語でもある
今の話だけだと個性なくなる

毎回同じ事やるから新規が入りやすいんだよ
大衆向けとはそう言うもの

 

49 : 2024/03/25(月)15:02:38 ID:DAyCEke+0
お前がカウンセリング受けろよwww

 

51 : 2024/03/25(月)15:04:00 ID:dWLzJitW0
魔王倒したその後をゲームでやっても
面白くなるとは思えんが

 

52 : 2024/03/25(月)15:05:02 ID:cwyyNH1C0
ばらばらになるから敵対するかもねとか言ってる試験で
なぜか主人公たち以外は昔からの付き合いでグループ組んでるわ
意味分らんからなこの作者の精神状態が

 

54 : 2024/03/25(月)15:05:47 ID:Uel1g7Zhd
アニメ好きとゲーム好きって似て非なる人種だと思うけどね

 

57 : 2024/03/25(月)15:07:00 ID:/4nXEEe/0
>>54
今はロボSFファンとファンタジーファンも喧嘩してるし

 

55 : 2024/03/25(月)15:06:10 ID:cwyyNH1C0
試験後も昔からの付き合いでグループ組んでて
なにを見せられてるんだこれってなるのが普通だわ
言ってることと内容がぜんぜん合致してない

 

56 : 2024/03/25(月)15:06:35 ID:DAyCEke+0
お前の精神状態もわからんわw
切ったと言ってる割に20話以上見てるのなwww

 

58 : 2024/03/25(月)15:07:52 ID:cwyyNH1C0
不安障害抱えて漫画書いてるのか知らんけど
いちいち言い訳回想を病的に繰り返すのはどうかと思うわ

 

59 : 2024/03/25(月)15:08:57 ID:DAyCEke+0
同じ文句を病的に繰り返すのもどうかと思うわwww

 

60 : 2024/03/25(月)15:09:03 ID:cwyyNH1C0
セリフと内容が合致してない作品ってなにかしら作者に問題あるからな

 

61 : 2024/03/25(月)15:11:21 ID:tGrV5BQoa
人気あるファンタジーコンテンツは昔より増えたな
昔は人気とまで言えるファンタジーはDQ、FF、ベルセルクくらいしか無かった

 

62 : 2024/03/25(月)15:12:11 ID:cwyyNH1C0
ゲームなんかやらない人間の方がはるかに多いんだぞ、外に出ろ

 

63 : 2024/03/25(月)15:13:09 ID:cwyyNH1C0
陰キャオタクってのは自分がやってることを
世界中の人がやってると思い込んでるところがあるからな

 

64 : 2024/03/25(月)15:14:31 ID:DAyCEke+0
ネタで頭おかしい奴と馬鹿にしてたけど
もしかして本物なのか?

 

66 : 2024/03/25(月)15:15:46 ID:PEJx8R0p0
逆じゃね
ゲームでやる必要ないって思われてそう
話だけ見ればよくね?、で動画見て終わり

 

67 : 2024/03/25(月)15:16:33 ID:I6LwSxTQM
>>66
RPGの従来のRPGらしい部分が足を引っ張ってると?

 

68 : 2024/03/25(月)15:19:17 ID:vUDT5ytr0
JRPGの魂は中韓ソシャゲが受け継いで作ってくれてるよ

 

69 : 2024/03/25(月)15:21:51 ID:0BH48lrw0
RPGって本来は無限に分岐する物
BG3が受けたのはその原点に立ち返ったからだろう

 

70 : 2024/03/25(月)15:22:03 ID:6EhdJTCjM
ソシャゲはキャラが多すぎるのがなぁ

 

71 : 2024/03/25(月)15:22:32 ID:cwyyNH1C0
アニメじゃなくて原作からそうだって言いたいのか?
なら指摘通りじゃねぇか

 

73 : 2024/03/25(月)15:32:09 ID:vJluRkRiM
別に流行ってない
フリーレンのアニメ始まってからサンデーの入荷も減ったしコミック売上もそこまでブーストされてない
アニメ化で流行ってるのはくすりやの方じゃね

 

75 : 2024/03/25(月)15:52:18 ID:bxYavsrl0
ここで言うRPGって中身が薄っぺらいなんちゃって冒険ごっこだろ

それなら今でも十二分に作られてるし売れてるから安心しろよ
最近で言えばグランブルーファンタジーのCS版とかあったろ

 

76 : 2024/03/25(月)15:53:19 ID:DAyCEke+0
>>75
エルデンとか好きそう

 

78 : 2024/03/25(月)15:54:18 ID:0ay3Zxnzd
今更コマンドバトルなんて眠気を誘うだけのものなんかやってられない

 

84 : 2024/03/25(月)16:02:53 ID:0BH48lrw0
>>78
それは表層的な問題でしかない
コマンドでもプレイ体験に幅を持たせる事は出来る

 

89 : 2024/03/25(月)16:06:37 ID:0ay3Zxnzd
>>84
でも現実それができている作品なんか数える程じゃないか

 

79 : 2024/03/25(月)15:59:17 ID:bxYavsrl0
戦う目的がプレイヤーに伝わりづらくなぜ旅をしてるかも分からない

それが日本製RPGの悪いところでフリーレンはその究極系
まさかの目的を果たした後のお話がメインって
日常系アニメと何も変わらない

 

95 : 2024/03/25(月)16:23:05 ID:/4nXEEe/0
>>79
狙って日常系だよ

 

引用元: フリーレンが流行るならJRPGもまだまだ未来はあるよな?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました