転スラ面白いという人がいるのはわかる

アニメ
1 : 2024/05/10(金)23:38:18 ID:GZp3135W0
わかるんだけど過大評価がすぎるだろ
俺と俺の部下がつえーを延々やってるだけだぞ
影の実力者やこのすばくらいギャグ寄りならわかるんだが
"

2 : 2024/05/10(金)23:39:08 ID:F58Vlv0D0
俺と俺の部下つえーが好きな人がいるからな

 

3 : 2024/05/10(金)23:39:15 ID:OjwN+jXi0
スライム要素←ほぼ皆無
戦闘←主人公はほぼやらない

この時点でカス

 

21 : 2024/05/10(金)23:49:50 ID:ixGh3G4I0
>>3
ゾーマだって配下に戦わせていたじゃん

 

4 : 2024/05/10(金)23:39:50 ID:tt8q5AoK0
苦戦って言葉をどうやら知らないみたい

 

5 : 2024/05/10(金)23:40:30 ID:0uq1ewprD
なんならスキルだけで成り立ってるからキャラすら不要

 

6 : 2024/05/10(金)23:41:37 ID:kIp2n7Ys0
この先もずっとそうだからな
個人的にはオレツエーよりもキャラクターがきつい

 

7 : 2024/05/10(金)23:42:20 ID:iyLBBKPP0
見てないから批判できない
見る気もない

 

8 : 2024/05/10(金)23:43:04 ID:tjPKVHC70
仲間内で俺らすげぇすげぇ敵には容赦ないぜ俺らかっこいい
オタクもヤンキーも中身同じだとわかるよね

 

9 : 2024/05/10(金)23:43:53 ID:QKt/qGvy0
リムル様すげーと俺の部下すげー(汗)
この関係性キモいよな

 

10 : 2024/05/10(金)23:43:53 ID:sg9r1gyfr
なろうってそういうものでしょ

 

11 : 2024/05/10(金)23:44:44 ID:t42akxvV0
面白いけどすでに超えるものが多くなって
俺の中ランキングじゃ10位くらいになったかも

 

12 : 2024/05/10(金)23:44:57 ID:EqEfztIr0
掲載誌シリウスの3分の1はこれとこれのスピンオフで埋まるくらいの人気作

 

14 : 2024/05/10(金)23:46:13 ID:tt8q5AoK0
>>12
シリウスだったのか夜桜のイメージしかねぇな

 

13 : 2024/05/10(金)23:45:29 ID:WNzmfxKm0
あれはヤンキー向け作品だったのか
ちょっと納得

 

15 : 2024/05/10(金)23:46:43 ID:/jGTvWWI0
仲間と敵の戦力が同等なやつ
敵のほうが強いので仲間と頑張って立ち向かうやつ

お前らはこっちのが好きか?

 

18 : 2024/05/10(金)23:47:50 ID:GZp3135W0
>>15
そうだな
それだけでもう物語が生まれるからな

 

16 : 2024/05/10(金)23:46:49 ID:LIaeNikY0
今やってる政治面の話も結構面白い

 

17 : 2024/05/10(金)23:46:50 ID:GZp3135W0
俺雑食だからなろうだろうと面白いと感じるものは結構あるんだよ
だが転スラは鼻につくというか

 

19 : 2024/05/10(金)23:48:11 ID:BQzgbdriM
俺は完全に人間優勢主義だから前世や転生先で人間に馴染めなかったから魔物と共に人間を蹴散らす系の作品が苦手

 

20 : 2024/05/10(金)23:48:46 ID:WeTbhGQo0
なんというか転スラってワンピースっぽいんだよな

 

22 : 2024/05/10(金)23:50:30 ID:QKt/qGvy0
リムルが部下がいかに凄いかの解説役やってるのもなんだかなって感じ
転生した人間っていうよりただの装置と化してる

 

24 : 2024/05/10(金)23:52:07 ID:F58Vlv0D0
>>22
原作俺読んでないからわかんないけどリムル視点で進む小説なんじゃね?だから全部リムルの内心になってんじゃ

 

23 : 2024/05/10(金)23:51:44 ID:a8JzQltK0
全然ワクワクしない

 

25 : 2024/05/10(金)23:52:40 ID:WeTbhGQo0
それはリムルが俺TUEEEEだからと言うよりリムルが無性だからというところが影響してそうだな
価値観とか選択肢の決め方に性を感じられないから機械的に感じるんだろう

 

27 : 2024/05/10(金)23:54:03 ID:F58Vlv0D0
>>25
もう転生してから人間の頃の感性価値観失われてるかんじなんだ

 

26 : 2024/05/10(金)23:52:54 ID:a8JzQltK0
初期に比べて

 

28 : 2024/05/10(金)23:54:51 ID:EKy4RRKgd
1期頑張ってみたけど全くおもん無かったわ

 

29 : 2024/05/10(金)23:55:51 ID:LIaeNikY0
何ていうか鬼平犯科帳に近しいものがある
平蔵があれこれ指示を出して実際に暗躍するのは部下や手下で最後の美味しいところを平蔵が持っていくってパターン

 

30 : 2024/05/10(金)23:59:07 ID:KxEHrUvO0
前期まではとりあえずダラッと見れる作りしてたけど、今期はマジで会議しかしねえし陰キャの痛々しいイキりも長いしで切ったわ

 

32 : 2024/05/11(土)00:02:42 ID:twQbk0GD0
>>30
転スラはバトルアクション物として見るより国を作って他国と外交する話しとして見た方が好きだわ

 

31 : 2024/05/11(土)00:01:42 ID:fQ7B66Ry0
なんだかんだ俺tueee!は古来からの王道パターン
お前らが嫌悪感を感じるのは俺tueee!をしてるやつがオタクであること
筋肉マッチョなアメリカンナイスガイが同じことやってたらヨシとなる

 

33 : 2024/05/11(土)00:03:55 ID:sz23EDQe0
シムシティとか好きな人が好きなイメージ

 

35 : 2024/05/11(土)00:08:14 ID:bDZJcZXT0
>>33
それはちょっと分かるかも

 

34 : 2024/05/11(土)00:03:58 ID:XxuFuu8fd
アレの構造と同じだとかよく聞くけどなんでそれで面白くならないんだろうな

 

36 : 2024/05/11(土)00:08:33 ID:O+ihkIX7d
スライムどこいったんだよ

 

37 : 2024/05/11(土)00:09:20 ID:7+yEVNex0
あとOxygen Not Includedとか
あくまでも指示役で物語が進む的な

 

38 : 2024/05/11(土)00:11:11 ID:twQbk0GD0
スライム要素って言うが最初はいろんなモンスターを取り込んで強くなったの同じ様に途中からはいろんな勢力を取り込んで強くなってるという一貫性はある

 

39 : 2024/05/11(土)00:12:36 ID:bDZJcZXT0
ぶっちゃけ最初の色んなモンスターを取り込んで強くなる頃が1番面白いと思ってたからそこをバッサリカットされちゃったからかなり悲しかった

 

40 : 2024/05/11(土)00:12:42 ID:eZR55UK/0
転スラはインフレ酷過ぎてオークロードから先はほぼノルマとして読み切ったわ
辛かった

 

41 : 2024/05/11(土)00:13:07 ID:7+yEVNex0
>>40
原作終わってんの?

 

44 : 2024/05/11(土)00:15:58 ID:bDZJcZXT0
>>41
原作はずっと前に終わってる

 

43 : 2024/05/11(土)00:15:06 ID:X/ad+vI20
なんというか主人公のコレクション自慢を延々とされてる感じはある、部下も能力もそう
メタ視点でみても作者側がそれらをそう見てるのが伝わってくるからこれから先どんな強い敵とか展開とかあっても「結局コレクションが壊されるような話にはならないだろうな」ってわかっちゃうから見てておもんない

 

45 : 2024/05/11(土)00:19:27 ID:bDZJcZXT0
なんというか登場人物が生きてないんだよな
このキャラクターはこんな生まれで恐らくこういう教育環境だからこういう選択肢を選びがちというのが無い
みんな一族毎で均一

 

46 : 2024/05/11(土)00:28:15 ID:xOyp3drO0
レベルの低い作品ってことなんだな

 

48 : 2024/05/11(土)00:47:15 ID:/k5Zhwek0
わざわざ人の姿してるのがキモい

 

49 : 2024/05/11(土)00:48:13 ID:vY7JYk2x0
言うてパクリと言われてもいいから転生したらスライムだった話を作っても多分流行んないんだよな

 

50 : 2024/05/11(土)00:50:53 ID:Mnz3sPV+0
転生したら人外ってのは亜種で沢山あるしアニメ化もしてるからそれなりなんじゃねえの?

 

引用元: 転スラ面白いという人がいるのはわかる

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました