普通に仕事してる人はアニメ見る余裕なんかないんよ

しんどい
1 : 2024/05/26(日)01:24:01 ID:1VKSLVUkr
これはマジ
  /></div>
<p><span id=

2 : 2024/05/26(日)01:24:16 ID:P/8KVn9z0

普通ではないと思う

 

3 : 2024/05/26(日)01:24:30 ID:1VKSLVUkr
疲れたら寝ろ

 

4 : 2024/05/26(日)01:24:40 ID:JvVPteGt0

17時30分には家に着くし見れるわ

 

5 : 2024/05/26(日)01:24:43 ID:tSQH1V6q0

アニメすら見る余裕ないとか生きてる意味なくね

 

6 : 2024/05/26(日)01:25:25 ID:uoDbn9bT0

残業を普通と考えるほど景気良くないよ

 

7 : 2024/05/26(日)01:26:25 ID:QVXAnkA60

時間はあっても気力がない
18時に家に着いてもそのまま寝込んで毎日が終わる

 

12 : 2024/05/26(日)01:29:24 ID:uoDbn9bT0
>>7
こういう人が増えてるだろうね。仕事で気を張りすぎて家ついたら何もしたくないって人。

 

8 : 2024/05/26(日)01:26:38 ID:G8Hhw3ZR0

分かる
イントロスキップとかエンディングスキップしないと

 

9 : 2024/05/26(日)01:26:56 ID:W1JC06iqr

まぁアニメ見るくらいならゲームするしゲームしないなら出かけるし他のことするよな

 

10 : 2024/05/26(日)01:28:04 ID:W1JC06iqr

疲れた頭でアニメ見るの割としんどいし
まだゲームのほうが充実感あるな俺は

 

11 : 2024/05/26(日)01:29:05 ID:HE4SsvPz0

アニメを真面目に見ると見ることしかできないからつまんないってなる
かといって流し見してるなら雑音だからいらんなってなるし

 

22 : 2024/05/26(日)01:40:29 ID:Tg8Ae+7X0
>>11
が真理

 

13 : 2024/05/26(日)01:30:31 ID:uoDbn9bT0

バブル期の激務より今のほうが精神的良くない

 

19 : 2024/05/26(日)01:35:42 ID:BQG6J1Pi0
>>13
いつも思うんだけど仕事時間は減ってもパソコンとネットワークと携帯電話の普及と高性能化で
仕事の密度的なものは圧倒的に今の方が高いと思う

 

21 : 2024/05/26(日)01:39:13 ID:uoDbn9bT0
>>19
それすごく大きいよね。

 

14 : 2024/05/26(日)01:30:58 ID:gGhvLvtz0

仕事後ジム行けるやつマジ体力モンスターだわ

 

15 : 2024/05/26(日)01:32:02 ID:BTEIeVX3r

わかるー
アニメ見るより寝たい

 

16 : 2024/05/26(日)01:32:16 ID:qVpsKO0J0

わかる
金曜の夜気分で配信3話位みれたら俺元気だなってなる

 

17 : 2024/05/26(日)01:34:17 ID:iF46yNcs0

朝と夜の食事中に1話ずつ見れるだろ

 

18 : 2024/05/26(日)01:34:18 ID:BTEIeVX3r

あとアニメって続きモンじゃん?追うの疲れるんよね。毎週とかまってられないし毎週見るほど入れ込むことはない
それよりは映画見たほうが一回で済むからソッチのほうが俺にはあってる

 

20 : 2024/05/26(日)01:37:46 ID:6gXaDAZv0

1日2作品までなら飯を食いながらとかで別に見れるだろ
平日に能動的に何かをやる気力は無いけどアニメとか動画を見るだけなら出来る

 

23 : 2024/05/26(日)01:40:31 ID:YorUjPlmM

就職してからマジで観なくなったな

 

24 : 2024/05/26(日)01:42:27 ID:+Y4qMozG0

そんな余裕ないのか
かわいそうに

 

25 : 2024/05/26(日)01:45:01 ID:6gXaDAZv0

鬱っぽい気分の時はアニメの内容が全部低俗でくだらなく見えて見るの止めてたな
今もそうなんだけども

 

26 : 2024/05/26(日)01:46:03 ID:3gBfgXNxr

別に頑張って追っても何か身になるわけもないしな
すぐシーズン跨ぐし

 

27 : 2024/05/26(日)01:49:19 ID:3qAG2BvT0

ゲーム会社で働いてるから一応追いかけてるわ
終末トレインが今期は好き

 

28 : 2024/05/26(日)01:50:06 ID:2958CuZI0

土日もないの?

 

31 : 2024/05/26(日)01:55:29 ID:DrrG8TUIr
>>28
貴重な土日をなんでアニメごときに当てなきゃならんのだ

 

32 : 2024/05/26(日)01:57:07 ID:2958CuZI0
>>31
夜の1時間すら惜しいの?

 

36 : 2024/05/26(日)02:09:03 ID:HE4SsvPz0
>>32
その一時間
Vipやってるほうがマシまである

 

38 : 2024/05/26(日)02:13:14 ID:2958CuZI0
>>36
なんのために手があるんだよ

 

29 : 2024/05/26(日)01:50:09 ID:3qAG2BvT0

仕事のストレスはほとんどない

 

30 : 2024/05/26(日)01:52:47 ID:NhdzrXmq0

学生の頃みたいに全部見るとかは無くなったな
毎クールは一二作品見て、あとは気になるアニメ一本見るくらい

 

34 : 2024/05/26(日)02:02:36 ID:3qAG2BvT0

色んなコンテンツに色んなアイデアやトレンドがあって勉強になるよ

 

39 : 2024/05/26(日)02:14:05 ID:Tb3IUJ950

アニメ見る暇もな人生なんてただの奴隷じゃん
そんな人生誰が憧れるねん(´・ω・`)

 

40 : 2024/05/26(日)02:15:21 ID:P1k7KPaMr

アニメってそんなに人生に必要な要素じゃないよな

 

41 : 2024/05/26(日)02:21:30 ID:3qAG2BvT0

普通の仕事よりよっぽど忙しそうな芸能人でもたくさん漫画読んでたりアニメ観てる人いるからやっぱ成功する人はバイタリティすげーなぁって思う

俺の上司もいつ寝てるんだろってくらいアニメやゲームや趣味をたくさんやってる

 

42 : 2024/05/26(日)02:30:26 ID:Qol7IKdT0

そうか?
平日でも8話とか見てたぞ
最近はゲームしかやらなくなったが

 

引用元: 普通に仕事してる人はアニメ見る余裕なんかないんよ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました